プロフィール

植田 早紀
プロフェッショナルコーチプラン

植田 早紀(Ueda Saki)

主に、①リーダーシップ/マネジメント、②キャリア/自分らしい生き方、をテーマにしたコーチングをご依頼頂きます。

①リーダーシップ/マネジメント(30代半ば〜50代前半)
中小企業の経営者/幹部社員、企業の管理職、中堅社員
・リーダーとしての軸を持ち、自己信頼のもと、会社/メンバーを導きたい
・組織の方向性とメンバーの個性をうまく融合させ、最適なチーム運営を実現したい
・部下のモチベーションや成長を引き出しつつ、成果に繋げていきたい
・プレッシャーをうまくセルフマネジメントして、冷静に対応していきたい

②キャリア/自分らしい生き方(20代後半-40代)
企業にお勤めの方、ライフイベントで悩む女性社員、個人事業主など
・転職や独立、副業など、新しい選択肢をどう考えればいいのか整理したい
・「自分には何ができるのか?」「どんな価値を提供できるのか?」を明確にしたい
・他者軸ではなく、自分軸の納得した選択のもと、仕事もプライベートも充実させたい
・自分の考えや個性を活かし、周囲との調和を図り、成果を上げていきたい


▼職歴・経歴
・1983年生まれ、茨城県出身、東京都在住
・製薬会社で13年勤務
2回の吸収合併により、混沌とした組織のステージを経験。開発、営業(マネジャー)、マーケティング、学術、人事といった様々な部署・立場を経験し、置かれた立場によって、モノの見方が180度変わる「立場が起こすコンフリクトの複雑性と相互理解の難しさ」を痛感し、立ち向かう。組織開発プロジェクトをやりきり、退職。(その後1年弱、バーンアウトを経験)
・転職し、数社での勤務を経て、2022年に「自分らしい生き方」を探求すべく独立
コーチング、ファシリテーター、短大講師、研修講師など、様々な立場で「人の成長」に関わる。リーダーシップ開発研修のスタートアップ立ち上げに参画。
・2024年合同会社コンパッション・リーダーズを設立
激動の現代社会を生き抜くには、「自己信頼(=コンパッションで育まれるもの)」が必要である、という想いから、会社を立ち上げる。


▼コーチングスタイル
一人一人のペースを大切にしているため、言語化に時間がかかる方もご安心ください。
クライアントさんの可能性を最大限に引き出すため、強みや魅力を存分にお伝えします。時には率直なフィードバックも交えながら、自己理解を深め、成長を後押しします。


▼クライアントさんの声
「鋭い洞察×深く優しい愛情」(30代次世代リーダー)
「安心感があり、言葉を発するのに不安が全くない」(40代管理職)
「見た目からは想像できない、芯の強さがある」(30代一般職)
「素直で、気持ちを明るくしてくれる」(30代次世代リーダー)


▼私とは?
・趣味:猫吸い、農、焚き火、キャンプ、K-POP
・友人からは、「自分の感性を信じて独自の人生を歩んでいる」「基本はボケているけど、やる時はやる」と言われます。
・器用で順風満帆なタイプというよりは、トライしては失敗し、その経験から成長していくタイプです。


▼メッセージ
私がこれまで何かを決断をする時、常に「恐れ」や「葛藤」と共にありました。

「社内で唯一の20代マネジャー」に指名された時、
「社員エンゲージメントを高めたい」と専門外だった組織開発業務に手を挙げた時、
「愛から家族を創りたい」と養子縁組里親になることを決めた時、
その一歩一歩はとても怖く、葛藤に満ちていました。

自信がなく、器用でもなく、大胆に行動するタイプでもなかった私が、葛藤しながらも決断し、行動を押し進めた。これらの経験が私の人生の糧であり、コーチとしての私の強みです。

願いを抱えながらも、行動への「恐れ」「葛藤」を抱えている方、
納得感をもって、行動を推し進めたい方、
丁寧に自分自身と向き合いたい方、

コーチングを、ご一緒しませんか?

よく担当するクライアントの年齢層

  • 25 - 34
  • 35 - 44
  • 45 - 54

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    『「思い込み」によって抱える苦悩や痛みが解きほぐされ、「ありのまま」を生きる世界が広がる』

    これが私の願いです。

    「人の悩みの9割は人間関係」とも言います。

    私たちは、人との関係を通して様々な苦悩や痛みを経験し、「自分は出来ないやつだ」「どうせ理解し合えない」などと、思い込むようになります。

    その「思い込み」が原因で、自分の可能性を小さく見たり、チャレンジ出来なかったりと、閉じた世界で生きるようになるのです。

    「思い込み」を一つ一つ解きほぐしていくと、「それらは事実ではなかったんだ」と気づくことがあり、自己受容・自己肯定が進みます。

    「ありのまま」の自分で、人生が動き出すのです。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    私が人生で重要な決断をする時、いつも「思い込み」が「恐れ」となって邪魔をしてきました。

    「社内で唯一の20代マネジャー」に指名された時。
    「社員エンゲージメントを高めたい」と専門外だった組織開発業務に手を挙げた時。
    「愛から家族を創りたい」と養子縁組里親になることを決めた時。

    「自分が出来るわけない」「他者から非難されるかも」
    そんな思い込みに支配され、恐怖が増し、決断するのはとても大変なことでした。

    「思い込み」の一つ一つが解かれるたび、「ありのまま」の自分を認められるようになり、人生が新しいステージに向かいました。

    人間は「思い込み」抱える生き物であり、私たちの人生の邪魔をするのは、常に「思い込み」である。

    その認識のもと、どう向き合っていくか、が大事だと感じています。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    カッコつけず、「ありのまま」でいること。
    同じ人間として、向き合うこと。
    「お互いにオープンで居る」ことを大切にし続けること。

クライアントからの声

S.K

S.K さん


コーチングを受けようと思った理由や目的は何ですか?

仕事上で役割が増え、周囲からのフィードバックを受けるうちに、自分がどんな人間なのか分からなくなっていました。「自分は本当はどうしたいのか?」という問いにも答えが出ず、本来の自分を取り戻したいと思い、コーチングを受け始めました。

このコーチで継続する決め手になったポイントは何ですか?

コーチ紹介ページを読んで、キャリアの背景やコーチングを受けたきっかけに共通点を感じました。「バーンアウト」「独立」「自分の人生を生きる」といったキーワードにも共感し、このコーチなら自分を理解してくれそうだと思えたのが、選んだ理由です。

コーチングを受けた前後の変化や、感じたことについて教えてください。

コーチングを受ける前は、自分が苦手なことも「出来るようにならなければ」と思い込み、無理に仕事を受け入れて自分を削っていました。今では、できない自分を受け入れ、それを得意な人に任せるという選択肢も持てるようになりました。
その結果、自分を責めることが減り、自分の得意なことを活かして人と関われるようになり、仕事の充実感が増し、成果も上がるようになりました。

どんな方にこのコーチをおすすめしたいですか?

コーチ自身も、仕事に身を投じて擦り切れた経験を開示しているので、同じように自分を削って頑張っている人や、完璧主義で自分に厳しい人におすすめしたいです。
クライアントを肯定的に見てくれるので、自分の話をするのに構える必要が全くなく、安心して話せます。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

3

累積クライアント人数

60

総セッション時間

300 時間

コーチングセッションの進め方

  • 『チェックイン→前回の宿題の振り返り→話したいテーマ出し→テーマの深掘り→宿題の決定』の流れで進めていきます。

    ・チェックイン:何でも良いので、今の気持ちを話します。コーチングの他に気になっていることがあれば、一旦場に出すことで今に集中することができます。
    ・テーマの深掘り:頭で考えるだけでは煮詰まることも多々あるため、体(身体感覚:ドキドキ・ワクワク、熱くなる・冷たくなる感覚など)が教えてくれることも大切にします。身体感覚が得意でない場合もあるため、人によってアプローチを変えていきます。

    ※初回のセッションでは、自己紹介を通して、お互いを知り合う時間を取ります。
    ※人と人なので、もやっとすることもあると思います。お互いに気になったことは正直に話し合う。関係性を創り続けることを大切にしていきます。

コーチング資格 / 学習歴

  • 米国CTI認定プロフェッショナルコーチ(CPCC®︎/Certified Professional Co-Active Coach)
  • 国際コーチング連盟認定プログラム CRRGJ提供 ORSC®︎応用コース修了
  • Insights®︎(人間の思考・行動性を分析するアセスメントツール)
  • 成人発達理論
  • コンパッション

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) × × ×
午前(9〜12) ×
午後(12〜19) ×
夜(19〜23) × ×

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加