プロフィール

白山 葉子
プロフェッショナルコーチプラン

白山 葉子(Shiroyama Yoko)

【経歴】
獨協大学外国語学部英語学科卒業。教員として3年の経験を経てカリフォルニア州立サンノゼ校大学院で修士号を取得。その後20年間IT・外資系金融会社の数社で人事経験を積む。転職、昇格、会社の倒産や統合、結婚、出産、介護、海外移住等の多くの変化を経験しながら、エグゼクティブレベルにキャリアアップ。現在はシドニーに在住し、グローバルに展開する保険会社にて、アジアパシフィックにおける人事の統括業務を担う。2020にCTI認定プロフェショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)、および国際コーチング連盟 (ICF) のACC (Associate Certified Coach) を取得。日本・オーストラリア・アメリカ・シンガポール等のクライアントに対して、バイリンガルコーチとしても活動中。

【コーチングの特徴】
これまで多くのエグゼクティブ、ミドルマネージャー、管理職候補者、特に女性リーダーのコーチングに携わってきました。主なコーチングテーマはリーダーとしての行動変容、パーパスおよびバリュー設定とアクション遂行のサポート、サボタージュの対峙、様々なライフイベントに伴う変化のサポートです。

【よくご依頼いただくテーマ】
例①女性リーダーコーチング:女性だから特別なリーダー像やスキルが必要なわけではありません。ただ、無意識の思い込み(サボタージュ)に縛られていると、本来の力を発揮しにくくなります。「私には〇〇が足りていない」「私にはxxの役割はふさわしくない」「頑張っているのに報われない」・・・そんなネガティブな内なる声が聞こえていませんか。コーチとして、クライアントが自分らしいリーダーシップを取り戻すサポートをします。

例②ミドルマネージャーのコーチング:
組織や人のマネジメント課題に直面すると、従来のやり方が通用しないことに気づかされます。このような状況に対して、私たちはつい目の前の課題解決を目指してしまいがちです。しかし大切なのは、無意識に陥っている「いつものパターン」に気づき、望む視点と行動を選び直すこと。コーチとしてクライアント自らが状況を切り拓く後押しをします。

例③ライフイベントに伴うコーチング:転職、昇進、異動、独立、結婚、出産、介護・・・転機のたびに問われるのは、自分の価値観に沿った選択です。誰かに委ねるのではなく、自らの手で人生をドライブする。コーチとして、クライアントが自分の価値観に沿った軸を明確にし、自分らしい選択・行動をする伴走者となります。

よく担当するクライアントの年齢層

  • 25 - 34
  • 35 - 44
  • 45 - 54
  • 55 -

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    私が創りたい世界観は、自然界の仕組みである「光合成」にインスピレーションを受けています。木々が太陽の光を取り込み、酸素や栄養に変えてまわりに還元するように、人も本質的に必要なもの(気づき・視点・価値観)を取り入れ、それを行動や成果につなげ、周囲に良い影響を与えることができると信じています。一人ひとりの役割は違っても、それぞれの行動や成果が、自然の中でサステナブルに循環していけば、より豊かな世界が広がっていくと願っています。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    私自身、25年にわたる人事・経営経験と、転職、倒産、昇進、育児、介護、そして異文化での仕事と生活などの人生の転機を通じて、様々な気づきや学びを得てきました。また、コーチングに出会ったことで、対話というプロセスが、静かに、しかし確実に、私の中にある力を引き出し、それを持続可能な成長へ導いてくれました。私は、多様な経験から得た知恵と共感力を、コーチングを通じて人に還元する“光合成”のようなエネルギーの循環を生み出していきたいと願っています。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    私がコーチングで大切にしていることは、クライアントお一人おひとりに本来備わっている力に光をあて、本来の輝きを引き出すことをお手伝いをすること。クライアントが無意識に陥ってしまっている「束縛」から解き放し、自由で動きのある「ありたい」人生を送るためのサポートをします。可能性を最大限に引き出すことで、その人ならではの人生を実現できると信じています。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

5

累積クライアント人数

40

総セッション時間

350 時間

コーチングセッションの進め方

  • コーチとクライアントはともに協働関係を築き、それぞれの役割と責任を実行していく、とてもユニークな関係です。
    初回セッションではクライアントが自分をより深く知ることに重きを置いています。
    事前に質問票にお答えいただき、対話をしながら進めていきます。これから扱うコーチングのテーマを一緒に探し、協働関係を築いていきます。
  • 定期セッションでは前回の振り返り、テーマに沿ったコーチング、アクションプランの確認と行動のサポートをしていきます。
    コーチングはセッションとセッションの間の行動こそが本質的な変化に繋がります。定期的にコーチとの深い対話の時間をもつことでさらに行動の価値が高まります。
  • 完了セッションでは、これまでの気づきや変化を振り返り、継続的な行動変容をクライアントが自走できるようにサポートしていきます。

コーチング資格 / 学習歴

  • 2020年9月:CTI Japanにてプロフェッショナルコーチング認定資格であるCPCC®(Certified Professional Co-Active Coach)
  • 2020年9月:国際コーチング連盟のACC(Associate Certified Coach)
  • 2021年12月:Positive Intelligence®認定コーチ資格CPQC(Certified Positive Intelligence Coach)

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9)
午前(9〜12) ×
午後(12〜19) × × ×
夜(19〜23) ×

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加