プロフィール

野村 知哉
プロフェッショナルコーチプラン

野村 知哉(Nomura Tomoya)

【経歴】
・2007 慶應義塾大学経済学部卒
・2007-2010 株式会社コスモスイニシア(旧リクルートコスモス:不動産営業)
・2010-2017 株式会社コーチ・エィ(エグゼクティブコーチ、法人営業、プロジェクトマネジメント等)
・2017-2020 株式会社Speee(WEBメディア事業営業責任者、新規事業責任者、組織開発責任者)
・2020- プロコーチとして独立起業

【プライベート】
・横浜市出身/品川区在住/妻1人息子2人
・赤提灯系飲み屋とビールをこよなく愛しています。
・旅行、食べ歩き飲み歩き、スポーツ鑑賞、TVドラマ、お笑い、サザンオールスターズなどが好きです。
・最新のストレングスファインダー結果は、 最上志向・ポジティブ・個別化・着想・未来志向です。

【コーチングについて】
・約7年間世界最大規模のコーチング・ファームに所属して エグゼクティブやビジネスリーダーの方々にコーチングを行ってきました。
・安心してどんなことでも話せる相手(コーチ)であることを最も大事にしています。
・自分自身もコーチをつけ続けています。

よく担当するクライアントの年齢層

  • 25 - 34
  • 35 - 44
  • 45 - 54
  • 55 -

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    クライアントの皆様の自己認識の解像度を高め、自己決定をしていくことを繰り返すことで自己のOSをアップデートし続けることのサポートをしています。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    私自身、過去は世の中のレールに沿った生き方、mustやhavetoにかなり捉われて生きていました。
    コーチングを経験していく中で、自身が何に捉われていたのか、本当のwantやwillに気づくことが出来、少しずつ自己決定出来る幅が広がってきたように感じています。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    最新のストレングスファインダーの結果が「最上志向・ポジティブ・個別化・着想・未来志向」です。特にコーチングにおいては個別化・着想・未来志向は大事にしている要素となっています。

クライアントからの声

松下雅征

松下雅征 さん

株式会社才流
コーポレートグロース

コーチングを受けようと思った理由や目的は何ですか?

自動車やオートバイのレースで給油や修理のためにピットに入ることを「ピットイン」といいますが、自分のキャリアにおいても、ピットインの時間を設けたいと考えたからです。またコーチングを受けたことがありませんでしたので、専門の方にサポート頂けるとどのくらい効果があるのか、単純に興味がありました。

このコーチで継続する決め手になったポイントは何ですか?

自分だけでは思考できないポイントを考えるきっかけを与えてくださるところです。
人それぞれ思考の癖があるので、自分一人だけでは考え方が偏ったりしがちですが、野村さんは自分のそうした癖を見抜いた上で、問いを投げかけて頂けるのが有難いです。

コーチングを受けた前後の変化や、感じたことについて教えてください。

コーチングを受けるスケジュールを予め決めておくことで「次回までに〇〇をしよう」「次回は〇〇について相談しよう」という目的意識を持ちやすくなりました。もちろん、一人で振り返りの時間を決めても似たような効用を得られますが、専門の方にフィードバックを頂けると、振り返りの質が高まると感じます。

どんな方にこのコーチをおすすめしたいですか?

新規事業の開発など、ビジネス領域で新しく何かを創造することが強く求められる方におすすめです。野村さんはビジネス経験も豊富なので、ビジネスに特化した専門的な相談にも多面的に対応頂けます。

T.I.

T.I. さん

株式会社才流
コンサルタント

コーチングを受けようと思った理由や目的は何ですか?

マネジメントサイドの仕事が増え、上司との面談など自身の考えについて客観的な意見やアドバイスをもらえる機会が減っていたため。自分のキャリアや仕事上の課題に対して客観的な意見を得たかった。

このコーチで継続する決め手になったポイントは何ですか?

コーチングスキル以前にビジネス経験が豊富にあり、私の仕事内容に対する解像度が高かったのでコミュニケーションしやすかった。また、自分一人では気づけない角度から参考になる意見を多くいただけたため。

コーチングを受けた前後の変化や、感じたことについて教えてください。

自分一人で考えていても気づけないことがたくさんあるということがわかりました。これに尽きます。

どんな方にこのコーチをおすすめしたいですか?

自分一人で深く考えてしまいがちな方。上司などビジネス経験豊富な人に客観的な意見をもらう機会が少ない方。友人や同僚などと真面目な話をする機会が少ない方。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

11

累積クライアント人数

150

総セッション時間

600 時間

コーチングセッションの進め方

  • 初回体験セッションのアジェンダ例は以下の通りです。
    出来る限り、実際のセッションの時間を多く確保することを意識しています。
    ・ご挨拶や説明等(約10分)
    ・体験セッション(約40分)
    ・振り返り/Q&A(約10分)

コーチング資格 / 学習歴

  • 国際コーチ連盟 プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ
  • コーチ・エィアカデミア 認定プロフェッショナルコーチ

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9)
午前(9〜12)
午後(12〜19)
夜(19〜23)

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加