プロフィール

中村 俊之
プロフェッショナルコーチプラン

中村 俊之(Nakamura Toshiyuki)

【主要なテーマ】キャリア・マネジメント・コミュニケーション・Self Awareness(自己認識)
【キャリア20〜30代前半】
急成長を続けているPCサプライ業界のトップメーカーにおいて、全社で2つしかない赤字部署に配属され、1年で売上高を3倍まで増加させて黒字化させる。社会人2年目で社員数10名のネットベンチャーへ転職し、マーケティングASPシステムのコンサルティングセールスに従事。トップセールスとして会社と業界の成長を牽引。

20代後半に、創業役員としてIT業界専門人材紹介サービス事業の立ち上げ責任を担い、顧客開拓、独自のキャリアカウンセリングノウハウ確立、運用体制構築を実行して、その後の従業員2,000名規模の業界トップクラスの独立系人材紹介会社となる礎を確立させた。

以降もスタートアップ界隈で事業育成・経営に邁進。

【ライフシフト30代後半〜】
東日本大震災をきっかけに、仕事中心に囚われてしまう自分からの開放と本当にやりたいことを見つけるために、会社経営を辞めてライフシフト。人材育成に携わるようになり、アドラー心理学における哲学をベースに、過去からの解放としてのカウンセリング、未来への伴走としてのコーチング、ハイパフォーマンス状態としてのゾーン/フローといった体系的な学びながら、様々な人間理解のフレームワーク、後天的に身につける特性、先天的特性、メンタルモデル、過去生、身体感覚といった範囲まで学びを広げていく中で、自らの存在価値・ライフミッション・カルマの理解に至る。

この自分自身を開放させてきた体験と学びから、同じ道を歩んでいる人達や組織のサポートを行っている。

<組織向け研修プログラム例>
企業向け研修テーマ:『企業と社員の自己実現』
幼稚園の先生向け研修テーマ:『先生も、子どもも、もっと楽しく!』

<個人向け支援例>
エグゼクティブ40代
- Before 自分のミッション(使命)を明確にしたい
- After  深い自己理解から導き出された、本来の自分の発揮と周りとの分かち合う世界観の発見
マネジャー30代
- Before チームのエンゲージメント力を高め、目的達成の意欲を引き出せるようにしたい
- After  不完全なことを受け入れる自己受容と、その先の自分らしいマネジメント像とその実践方法に辿り着けた
ベンチャー企業社長20代
- Before クライアント・自分へのプレッシャーからくる不安定な状態への対処
- After  自分を認め、周りを活かす組織づくりと、会社のビジョン・ミッションの策定

<若手人財育成プログラム講師>
大学生向け:2週間の海外ビジネス&自己変革プログラム(2017〜)
高校生向け:アントレプレナーシップを育むビジネスチャレンジ1ヶ月(2024〜)

<趣味/生き方/仕事>
- 日本と世界を繋ぐ取り組み: 民泊シェアハウスの運営/ハワイの高校へ授業提供など
- ライフスタイル提案: 田舎拠点・リノベーション・貸別荘
- 組織支援: リーダー研修提供
- 若手人財育成プログラム講師(大学生向け/高校生向け)
- Yoga / Tennis / Cooking / Home Party好き
- 和食検定初級

<ストレングスファインダー上位>
1.最上志向
2.学習欲
3.コミュニケーション
4.達成欲
5.アレンジ

早稲田大学社会科学部卒

よく担当するクライアントの年齢層

  • - 24
  • 25 - 34
  • 35 - 44

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    <ビジョン>
    ”Peace & Rock”な世界を創る
    (安心があって、誰しもが自分らしく生きられる世界)

    ❊Rock=「思い切った」「大胆な」
    常識・同調圧力といったものにとらわれず、行動や言葉に独自性や信念が感じられ、共感を呼び起こす態度・行為

    <ミッション/目標>
    自分を変え、他者を受け入れる勇気を持って、本当の自分・周り・世界中の人と繋がれる人を増やす

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    社会人2年目からStartup環境に飛び込み、自分達で事業・会社を創り上げていき、マーケットに挑んでいくという、その環境は自分に向いていたし、やり甲斐、喜びでした。周りからは、自分らしく好きなことをやっていると見られていました。しかし実際は、本当の自分軸(価値観)と「自分でなければならない何か」を探し続けていました。

    その後、概念・理論・フレーム・メソッドを学びながら自分自身に当てはめて、自己理解の劇的な促進、周りとの関係性の飛躍的改善、そして自分の本当に得意とすること、生きる意味、どう世の中に貢献していくべきかというライフミッションに辿り着き、自己解放されました。

    それは、このVUCA時代における多くの人の自分らしい生き方の構築に貢献していくというミッションに繋がっています。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    自分自身を知ること(=Self Awareness(自己認識))が何よりも大切であり、すべてはそこから始まると考えます。

    Self Awareness(自己認識)の基盤
    1. <自分の特性を知る> モヤモヤと緊張が解けて気持ちを楽にする ➔ 選択・決断を迷わなくする ➔ 苦手を手放し、得意で生きながら充実感を得られるようにする
    ❊特性=どんな得意・不得意があり、どんな環境でどんな力を発揮できて、どんな充実感・ストレスを感じるのか
    2. <自己受容ができる> 相手を理解し、受け入れることができる ➔ 関係性が変わる ➔ 共に活かし合うチーム構築 ➔ 組織が変わる
    3. <自分のストーリーを知る> 自分にしかないミッション(使命)が導き出される

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

6

累積クライアント人数

250

総セッション時間

400 時間

コーチングセッションの進め方

  • 初回セッションでは、アプリシエイティブ・インクワイアリー(Appreciative Inquiry)の概念を相互の自己紹介に当てはめて、3つの問いによってそれぞれの持っている強み・良さ・価値観を理解し合える自己紹介を実施し、自己理解の感覚と以降のセッションに向けた期待感を高めつつ、同時に心理的安全性構築を行います。
  • 毎回のセッションにおいては、大テーマを踏まえつつも、様々なテーマが展開していくこともあります。どんな起こった出来事、エピソード、感情にも、必ずその人の価値観・癖が反映されているので、自己認識を深めるセッションとなり得て、本当に解決しなければならないコアな部分は、必ず自然と導き出されます。
  • あらゆるプロセスもお楽しみください。必要に応じたアクション設定、心理学・理論の学びもお伝えします。

コーチング資格 / 学習歴

  • 平本式 各種講座終了(コーチング・カウンセリング・コミュニケーション・瞑想)

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) ×
午前(9〜12) ×
午後(12〜19) × ×
夜(19〜23) ×

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加