プロフィール

中村 貢三
コーチプラン

中村 貢三(Nakamura Kozo)

【コーチングの主なテーマ】
私のコーチングでは以下をテーマとするコーチングが多いです。以下のテーマであれば、コーチングとコンサルティングの2つの要素でセッションすることもできます。
①キャリア コーチング
20代後半~40代の方からのキャリアについてサポートをすることが多いです。
ライフイベントや仕事のポジションが変わる 等 これまでとは大きく環境が変化する中で、このままで良いのか? と立ち止まり、考えたい方からお話をいただきます。Work in Lifeの考え方で仕事のキャリアのみならずLife全般に領域を拡げて向き合います。キャリアコンサルティングの経験も活かして、伴走します。

②組織のリーダー・マネジャーへのコーチング
マネジメントに悩みを抱えているリーダーやマネジャーも多くサポートしています。
組織の役割に就くと、“こうすべき”、“こうあらねばならない”という鎧を纏うことが多く、自らの声に耳を傾けることが少なくなり、次第に“自分の声“を見失いがちになります。『こんなはずでは・・・』 と感じたとしても、なかなか周囲に悩みや葛藤を打ち明けられる人がいない状況の人が多いのではないでしょうか。私もその一人でした。
事業会社の管理職経験、研修トレーナーの経験を活かして、コーチングを行います。

【私のキャリアの特徴】
私のキャリアの特徴は以下の3つです。キャリアに自分で悩んだ経験もあり、現在もキャリア構築中です。
●3度のキャリア転換 と 異なる就業形態(会社員・フリーランス)で働いた経験
上場企業会社員 → ベンチャー企業役員 → フリーランス → 上場企業管理職(復職)
●他業種、多職種の様々な文化・風土が異なる企業でのトレーニング経験
●事業会社の人事責任者として数多(1,000人以上)の採用面接、キャリア面談の経験

【職歴】
●大手不動産会社に新卒で入社し、キャリアスタート。人事課長、経営企画室マネジャー 
●ベンチャーSier役員として経理、法務、人事、総務など管理全般とグループ会社の経営管理を担う
●フリーランス<R社専属の業務委託契約>人材開発トレーナーとして60回を超える研修を運営して、経営幹部〜課長〜中堅〜新入社員1200名を超える受講者にトレーニングを実施
●大手不動産会社人事責任者で再入社。現在はマネジメントラインから離れ、プロジェクト業務を推進

【相談いただくテーマ】
●チームビルディング/チームマネジメント
●メンバーとの関係性構築 / コミュニケーション / 人材育成
●将来のありたい自分の姿を描く 
●キャリアの見直し、キャリアチェンジ

【コーチングとは】
●コーチングはコーチとの対話であり、その為に大事なことは良いパートナーシップです。
〜クライアントとコーチで場・セッションを作りだし、その中でクライアントのテーマについて話し合います。話しやすい雰囲気や相性なども大切な要素だと率直に思います。
●コーチングは自分との対話
〜気持ちや感情、些細と思われるような心や頭に浮かんだことを頼りに、奥深いところにいる自分と対話をしていきます。

【自己紹介】
栃木市出身、北海道大学教育学部卒、沼津市在住、港区勤務。家族は妻と3人の息子
好きなモノ・コト:青い空と白い雲、月と星空、ムーミン、J-WAVE、散歩、ジム通い、日帰り温泉、指圧・マッサージ、昼寝、読書

よく担当するクライアントの年齢層

  • 25 - 34
  • 35 - 44

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    いくつかの大事にしているテーマを記載します。
    【人生の目的】“今を愉しむ”、“未来を創る” こんな生き方を関わる人に示したい
    【コーチとしての願い】クライアントが"自分らしく"もしくは"ありたい自分"に向かって"意識的"に選択している、人生を歩むこと
    【ライフテーマ】ヒトと組織の“未だ見えていない世界へ”、頭と心と体を全部使ってガイドすること

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    【人生の目的】息子たち、次世代に対して最も伝えたいメッセージを言葉にしました。『あの時は良かった』ばかりではなく、今が最も輝き、これからの未来にワクワクする、ような人生を送ってほしいからです。
    【コーチとしてのビジョン】の原点は高校生くらいから大事にしている言葉 『たった一つしかいない自分を、たった一度しかない一生を、本当に活かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか』にあります。同郷の栃木氏出身 山本有三氏の『路傍の石』の一説です。
    【ライフテーマ】は永年の人事、研修トレーナーの経験から。ほんのちょっとしたことで、もっともっと、大きく成長する大きな可能性を信じているからです。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    ・安心して話せる場づくり
    ・フィードバックの多様さと多さ(感じたことを、率直に)
    ・"今"、"ここ"から始めること

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

2

累積クライアント人数

150

総セッション時間

200 時間

コーチングセッションの進め方

  • 初回のセッション(60min)では、私のコーチングセッションの特徴や互いの自己紹介を交えながら、以下の流れでコーチングを体感いただきます。
    ・お互いの自己紹介(10min)
    ・コーチングについて(10min)
    ・コーチングセッション(30min)
    ・振り返り/質疑応答(10min)
  • 継続セッションをご希望の方については、はじめに事前アンケートにご記入いただきます。継続セッションの初回に事前アンケートをベースにコーチングの方向性、ゴールを確認し、その後はお一人お一人に合わせた形で柔軟なコーチングをご提供します。

コーチング資格 / 学習歴

  • CTI CPCC
  • GCDFキャリアコンサルティング
  • 国家資格キャリアカウンセラー

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) ×
午前(9〜12) ×
午後(12〜19)
夜(19〜23) ×

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加