プロフィール

志鎌 あかね
Note LinkedIn
プロフェッショナルコーチプラン

志鎌 あかね(Shikama Akane)

人生の目的を、一緒に探求しましょう。
夢や挑戦を大切にしながら、自分らしい人生を歩みたい方をサポートします。

私は、一人ひとりが自分らしさを取り戻すことで、
『私は何のために生きているのか』という問いに向き合える世界を目指しています。
仕事や家庭、ライフイベントなど、人生にはさまざまな選択があります。
その中で、自分の価値観を軸に、どんな状況でも『自分の人生を生きている』と感じられる人を増やしたいと思っています。

◆職歴とキャリア背景
幼少期をアメリカで過ごし、上智大学外国語学部を卒業後、本田技研工業株式会社に入社。約10年間、海外営業・物流・人事に携わり、人事部では新入社員から次期グローバル経営幹部候補まで幅広い層の人材育成に従事しました。研修の企画・運営・講師・司会を担当。選抜型経営幹部研修では、アメリカのリーダー開発機関や欧州ビジネススクールと協働し、エグゼクティブコーチングに触れる機会も得ました。
在職中に不妊治療を経験し、仕事と治療の両立の中でコーチングの大切さを実感。2018年に独立し、個人向けコーチングを中心に研修講師や翻訳など幅広く活動しています。現在は2児の母で、第二子妊娠中の死産を経験しましたが、コーチングを通じて前に進む力を得ました。その経験に因み、2023年に「Life Tree Sofia」を開業。
プライベートではクラシックバレエを30年以上続け、軽井沢バレエコンクール準優勝、イタリアのバレエ団での研修スカラシップを獲得。今後はアーティスト・アスリート向けのコーチングも提供予定です。

◆コーチとしての想い
私はこれまで、「努力すれば道は開ける」と信じて生きてきました。しかし、医師から「自然妊娠は難しいかもしれない」と告げられたとき、努力だけではどうにもならない現実に直面しました。不妊治療と仕事の両立は心身ともに大変でしたが、それでも「子どもも仕事も大切にしたい」と思い、少しずつ前を向いて歩みました。
転機はアメリカ出張で出会ったライフコーチとの対話です。コーチングを通じて、退職の決断を前向きに下すことができました。その後、第一子を授かり、母としての喜びと、子育ての大変さや面白さを知りました。
しかし第二子妊娠中、妊娠6か月での死産を経験。深い悲しみの中で泣き続けましたが、出産後に見た娘の穏やかな笑顔が、私を静かに支えてくれました。彼女は私に「生きることの意味を問い直す時間」を与えてくれたと感じます。
この経験から、どんな出来事にも意味があり、人はそこから希望を見つけられると実感。今は人生の転機や葛藤に向き合う方に寄り添い、一緒に希望を見つけることを使命としています。

◆よくご依頼いただくテーマ
• 中長期的なキャリアビジョンの明確化、キャリアデザイン
• 組織マネジメント・リーダーシップ・部下育成
• 転職・起業・独立
• 海外赴任:現地マネジメント、異文化コミュニケーション、帰国後キャリア構築
• 仕事と子育ての両立、ワークライフバランス

◆主なクライアント層
20~50代まで幅広く対応しています。特に30~40代の中堅マネージャー層が中心で、仕事と家庭の両立やリーダーとしての在り方に悩む方から多くご相談をいただいています。ライフステージとキャリアの両面から支援できることが強みです。

◆書籍・著作
• 書籍掲載:「あなたが出逢いたいコーチにきっと出逢える!コーチ52選/名鑑」(PHPエディターズ・グループ, 2024年5月)
• 著書:絵本『ずーっとずっと、いっしょだよ。』(くるみ出版, 2025年3月)
*死産・流産を経験した方とそのご家族へのグリーフケアを目的に制作し、
売上は全額支援団体に寄付しています。

よく担当するクライアントの年齢層

  • 25 - 34
  • 35 - 44
  • 45 - 54

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    “人生の目的を共に探求しよう” 私は、一人ひとりが自分らしさを取り戻し、「私は何のために生きているのか」という問いに向き合える世界をつくりたいと思っています。仕事や家庭、ライフイベントなど、人生にはさまざまな選択があります。その中で、自分の価値観を軸にしながら、どんな状況でも「自分の人生を生きている」と感じられる人を増やしたい。コーチングを通じて、人生の目的を見つけ、自分の本質と再びつながり、人生に希望と意味を見出すサポートをしています。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    私には、お空に一人、娘がいます。不妊治療をきっかけにホンダを退職し、妊娠・出産では多くの喜びと同時に深い悲しみも経験しました。第二子を妊娠中には、中期での死産を経験し、人生であれほど涙を流した日々はありません。けれど、その経験を通して「生きるとは何か」「自分は何のために生きるのか」と真剣に向き合うようになりました。人生の終わりは誰にも分からない。だからこそ、人生の目的を明確にし、自分らしく生きることの大切さを伝えたい。この想いが、私のコーチングの原点になっています。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    私がコーチングで最も大切にしているのは、「人の中にある力を信じること」と「人生全体に寄り添うこと」です。クライアントは誰しも、自分の中に答えを持っています。コーチは解決を与える存在ではなく、気づきを共に探求する伴走者。そして、仕事や家庭といった一側面だけでなく、その人の「人生そのもの」を大切にしながら、本当に望む生き方を共に見つけていくこと。どんな状況でも「自分の人生を生きている」と感じられるよう支援する。それが、私のコーチングの信念です。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

5

累積クライアント人数

100

総セッション時間

500 時間

コーチングセッションの進め方

  • 「安心して自分のことを話せた」そんなお声を多くいただいています。
    はじめての対話では、お互いの歩みや想いをゆっくりと共有しながら、今のペースを大切に進めていきます。穏やかな対話の中で、心の奥にある本音や可能性を一緒に見つめていきましょう。
  • 【初回コーチング・体験セッション】
    ・お互いの自己紹介
    ・コーチングの進め方のご説明
    ・今抱えている課題やコーチングに期待することのヒアリング
    ・セッション(実際の対話)
    ・本日の気づきや学びのまとめ
  • 【2回目以降のセッション】
    ・チェックイン(近況の共有)
    ・前回の振り返り
    ・今日のテーマ設定(長期的なテーマをじっくり深めていくことも、その時に感じている関心や悩みを扱うこともできます)
    ・セッション
    ・チェックアウト(学びの整理と次回に向けた約束)

コーチング資格 / 学習歴

  • 国際コーチ連盟認定プログラム CTI 応用コース195期修了(2021年)
  • 国際コーチ連盟認定プログラム CTI 上級コース修了(2022年)
  • 米国CTI認定 CPCC®(Certified Professional Co-Active® Coach/2023年)
  • PCC(国際コーチング連盟認定プロフェッショナル・コーチ/2025年取得見込み)
  • 国家資格キャリアコンサルタント(2019年)
  • キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)(2019年)
  • 全米ヨガアライアンス認定 RYT200(2023年)

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) × × ×
午前(9〜12) ×
午後(12〜19)
夜(19〜23) × × ×

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加