プロフィール

武田 勇
コーチプラン

武田 勇(Takeda Isamu)

■プロフィール経歴
オヤシル株式会社代表。後悔しない親子関係が続いていく社会を掲げ事業展開。
・2016年3月:横浜国立大学教育人間科学部卒業
・2016年4月:リクルートジョブズ入社
 営業企画、経営企画、新規事業企画を担い、チームマネジメントを経験。
・2022年4月:エール株式会社
 事業計画策定、新規事業開発など事業企画全般を担う。
・2024年5月:オヤシル株式会社設立。
 母、家族が最も大切な存在であるという想いから自分の命が何に使われるべきかを探究し、出会えた事業に邁進中。実績に、経産省主催「始動next innovator 2023」シリコンバレー派遣事業採択、NEC社会起業塾2024採択等。


■コーチとして
・葛藤やモヤモヤを抱えている方とは、「向き合う」という力強さだけではなく「一緒に眺めてみる」「解きほぐしてみる」場を一緒に創っていくこと。
・大切な価値観や軸を見つけたい方とは、遠くのビジョンやビックピクチャーだけでなく、今現実に起こっている印象的な出来事に焦点を当てながら、気づき・ヒントに昇華していくこと
・成長/前進をしたい方には、高い目標設定を掲げる楽しさとヒリヒリ感を称え合い、ともに歩む姿勢で歩んでいくこと
・大切な人間関係を扱いたい方とは、利害関係者でない私だからこその安心・安全な場でご自身のニーズや願いに目を向けられる対話の時間を、ご一緒させていただくこと
をアプローチ・スタンスとして大切にしています。

よく担当するクライアントの年齢層

  • - 24
  • 25 - 34
  • 35 - 44

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    誰もが今の自分に「大丈夫」と感じられる社会の実現を目指しています。
    自分の人生の歩みと、木の在り方からそう感じています。

    木は置かれた環境をすっと受け入れて、そこに根付き、立ち、まっすぐ伸びていく。
    そこから枝を広げて、葉を茂らせ、実を落とし次の命の循環を生み出したり、
    鳥の宿木になったりと、周囲と関わり生きている。
    今の自分に大丈夫と受け入れられてこそ、内側から湧き出る可能性の広がる人生が始まる。
    そういう木の在り方から学ぶことは多いです。

    一本の木はそれだけでは生きてはいけず、
    土があって、太陽があって、雨が降って、虫が寄生して、風が吹いてこそ
    生きることができるし、世界と関り合える存在で、木はそれを知っているのではないかと思います。そしてただ、それらがあるだけで有難いと思っているのではないでしょうか。

    人間もそうなれたら周囲にいてくれるその人を、周囲に存在する環境それぞれを
    ありのままに尊重することができるのではないかと感じます。
    いろいろな価値を尊重できる人類への進化・深化が、
    誰もが今の自分に「大丈夫」と感じられる社会から育まれていくと考えています。
    その実現のための一員として活動したいです。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    「私たちの一生を愛し、私のいのちを生き切る」

    私たちとは、私だけではないということです。
    過去・未来のいのちの一生を愛すことができれば、いまの社会で起こっている問題は、我々の力で解消に向かうのではないかと思います。対象は身近な大切な人からで良いと思います。例えば親、子ども、パートナー、友人、同僚です。
     
    そうした愛に満ちた人生観で、限りある「私」のいのちを生き切ること。
    それができたら人間は幸せと充足感を感じながら、世界をよくすることができるのではないかと考えています。

    オヤシルという私が代表を務める事業もそれに向かって、存在する会社ですが
    コーチングという営みにも大事な役割があると思っており、この活動をさせていただいています。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    1つの具体的なできごとにフォーカスして語ることは難しいです。
    これまでの様々なできごとや周囲の方々と一緒に創ってきたビジョンだと思っています。

    ただ、昔から「こうなったら嫌だ!」という気持ちが自分の中の馬力を引き出してくれる感情だと思っています。「これをやりたい!」よりも、ということです。
    ・大好きな家族に感謝や愛を伝えきれなかったらいやだな
    ・自分の命をどう使っていくべきか?に向き合えていない時間の過ごし方はイヤだな
    と思っていて、これはしばらくは揺るがない確信があります。その自分がビジョンを言葉にするとこのようになりました。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

3

累積クライアント人数

25

総セッション時間

140 時間

コーチングセッションの進め方

  • 体験セッション
    ①自己紹介
    相互に自己紹介を実施します。
    安心・快適に受けていただくための場を感じていただくための時間です。

    ②コーチング・体験セッションのご説明
    私から今回の時間に対する説明を行います。
    概略をご理解いただくことで、十分にこの時間を活用していただくための時間です。

    ③体験セッション
    約30分間の体験セッションを行います。
    ご自身で「扱いたいテーマ」を考えてきてくださるとよい時間になると思います。テーマはキャリア・パートナーシップ・なんだかモヤモヤしている、、、
    などどんなものでも大丈夫です。

    ④感想&質問タイム
    ③の体験の感想や、今後に向けた質問時間です。
    疑問や体験の言語化をするための時間です。

コーチング資格 / 学習歴

  • ZaPASS養成講座Basic,Step Up,Advanceコース修了

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) ×
午前(9〜12)
午後(12〜19)
夜(19〜23)

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加