プロフィール

大上 智之
プロフェッショナルコーチプラン

大上 智之(Oue Tomoyuki)

早稲田大学法学部卒業。15年以上にわたりIR(Investor Relations)を専門分野に、ヘルスケア、自動車、精密機器、エンターテイメントにおける日本を代表する大企業にて部長職を歴任。全世界の機関投資家からの資金調達を通じて、すべての会社の時価総額向上を実現。
日本の次世代の社会を担う人々が、自らの手で自らの意思を持って、まったく新しい価値観のもとに進化を遂げていくために、コーチングを通じて貢献したいとする。
(一財)生涯学習開発財団 認定マスターコーチ。

コーチングにおける得意分野は、以下のとおり。
①経営者・管理職向けのビジョンメイク・戦略構築・組織活性化のサポート
・長期にわたり経営者のサポーターとして企業価値の向上に取り組んできた実績を活用し、多様な角度からの気づきを促進。
・世界の金融市場の専門家との数千のディスカッションを通じて吸収してきたグローバルレベルの外部視点により、固定化された内向きの視点にとらわれない、より大きな世界観を提供。

②管理職向けの組織・人材マネジメント
・年齢、性別、国籍など多様なバックグラウンドを持つ部下の育成家としての実績を生かし、組織目標の達成と部下の育成を同時に実現できるリーダーへの進化をサポート。

③若年層〜シニアに至るまでの自己発見のサポートとキャリアアップの方向付け
・複数の業種でキャリアを形成してきた自身の経験も生かし、現在の仕事環境への適性を一緒に紐解くとともに、自身の特徴、強み、情熱の再発見と将来に向けて自らが新たなキャリアを選択できるようサポート。

よく担当するクライアントの年齢層

  • 25 - 34
  • 35 - 44
  • 45 - 54

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    経済では1990年以降、日本は「失われた30年」の真っ只中にいます。果たしてこれは、経済だけに限定された話なのでしょうか?政治や社会全般における日本の「質」は改善していますでしょうか?過去をそのまま継承したり、時の過ぎゆくままに身を任せるのでは、もはや何も変わりません。
    次世代の人々が、過去と歴史を貴重な参考資料としながらも、自らの手で意思を持って、まったく新しい価値(観)を創造できるよう、次の時代がより良い未来になるよう、微力ながら尽力したいと考えています。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    生物は子孫を残すだけでなく、常に進化を遂げながら、命を繋いでいます。人類も、それぞれが天命の中で、自己のことだけでなく、次世代がより発展するためにできることは何かを考えなければなりません。今を生きる者の責任と考えています。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    コーチングはあくまでも手段。
    コーチングの手法の強みである「自律駆動力の向上」を重要視したうえで、コンサルティングのアプローチも融合させながら、クライアントの目的である「解の発見」に向かって一緒に取り組みます。

    また、その「解」がクライアントの関係者から見ても納得度の高いものであり、その結果として、クライアントの価値が周囲により認識されることで、幸福感を一層高められるよう、広い視点でのサポートを行います。

クライアントからの声

N. I.

N. I. さん

某HRエージェンシー(事業会社)
代表取締役

コーチングを受けようと思った理由や目的は何ですか?

「自分が思考した決定事項が確かなものかを確認する」「頭の中をクリアにする」「自分が何者かを探す」このようなテーマ、目的で始めました。背景としては、独立起業して1年が経ち、多くのことを考えすぎてしまっていたり、目の前にある仕事に飛びつきすぎてバタバタしていた状況があり、その折に、知人にコーチングを勧められ、始めた次第です。

このコーチで継続する決め手になったポイントは何ですか?

大上さんはコーチングだけでなく、話の筋をたどりながらアドバイスをくださります。また、こちらがコーチングで引き出された考えを整理していただきながら発展的な意見もくださります。そのアドバイスや意見が背中を押してくれたり、モチベーションにつながる感覚をもてたため、継続契約することにしました。

コーチングを受けた前後の変化や、感じたことについて教えてください。

二回目のセッションで自社の(自分自身の)ミッションを再定義することができました。再定義できたことによって、自分が何をすべきか、何をしないか、がより明確になり日々の行動やマーケティングの打ち手をどうするかの意思決定がしやすくなりました。新規事業の方向性などもブレずに考えられることとなり、モヤモヤした見えない不安がかなり減りました。

どんな方にこのコーチをおすすめしたいですか?

自分なりに考え、方向性・答えは何となくわかっていながらも、その考えに自信をもちきれない人にオススメです。頭の中の整理ができることに加え、前述の通り、最後、背中を押される感覚がもてます(大上さんの言葉に圧があるわけではなく、おっしゃることに納得感がもてる)。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

3

累積クライアント人数

80

総セッション時間

500 時間

コーチングセッションの進め方

  • 下記のプロセスに沿って、順に実施いたします。
    ①何のために生きるのか?何を大切にしていきたいのか?等、クライアントの人生の目的を再定義
    ②上記の観点で実現したい中期的な視点での具体的なゴールの設定
    ③上記を実現するための複数の小テーマの洗い出しと優先順位付け
    ④各テーマへのアプローチや解を順に明確化
    ⑤アクションの進捗フォローアップと新たな問題に対する解決サポート

コーチング資格 / 学習歴

  • (一財)生涯学習開発財団 認定マスターコーチ

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) × × ×
午前(9〜12) ×
午後(12〜19) × ×
夜(19〜23) × ×

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加