プロフィール

春日 駿哉
プロフェッショナルコーチプラン

春日 駿哉(Kasuga Shunya)

■よくご依頼いただく方の特徴
・転職、独立などキャリアの悩みを抱えている
・副業やパラレルワークにチャレンジしたい
・コーチとして独立したい、コーチングに興味がある
・スタートアップ、ベンチャー企業の経営者やメンバー
・音楽やアート、演技や作品づくりなど、自己表現にチャレンジしたい

■セッションのテーマ例
・自分のやりたいことがわからない、やりたいことはあるが一歩を踏み出せない
・本気になれる何かが欲しい。今の人生がどこか一歩物足りない。
・転職や独立を考えているが、どれが正解なのかわからない。
・これからの人生を送る上で、もっと充実感が欲しい。
・やりたいことが多すぎる。有限の本当にやりたいことに時間を使いたい。
・答えがない世界の中で、本当に納得感のある意思決定をしたい。
・なにかをつくりだしてみたい。自分にしかできないことをやってみたい。
・もっと自分を表現したい。自分らしい表現をしていきたい。

■コーチとしての特徴
・クライアントが本当に望んでいる人生を歩むために、自分のリソースを惜しむことなくすべて使って関わること、それをできるように、まずは自分自身も本当に望んでいる人生を歩み続けることを大切にしています。
・コーチやクライアントのどちらか一方だけが頑張るのではなく、クライアントの人生を本当に望むものにしていく仲間として、対等な立場でクライアントの人生に関わっていくことを意識しています。
・時にはクライアントの目指している夢を本気で応援し、時にはクライアントがひとりでは向き合えない痛みをともに受容し、特にはクライアントが得たものを一緒に喜び合う、そんなコーチでいたいと思っています。
・感覚も論理も、どちらも大切にしています。本当にやりたいことを実感するためには感覚的な部分が、それを実現するためには論理が、どちらも非常に大切だからです。

【略歴】
長野県岡谷市生まれ。成蹊大学理工学部への入学を機に上京し、吉祥寺を本拠地にして学生劇団を立ち上げる。またバンド活動にも没頭していく中で大学に通うこと自体にやりがいを見いだせなくなり、大学を留年。5年間かけて卒業する。

新卒でITメガベンチャーに入社するも、急成長していた会社の競争心が強い文化に馴染めずに半年で退職。キャリアを改めて見つめ直して、人の変化や成長に関わる仕事がしたいと考えて、創業間もない教育系ベンチャーに1人目の社員として入社。営業や人事を経て執行役員として家庭教師事業の運営に携わる。

並行して2020年から個人事業主として開業届を提出し、プロコーチとしても活動を開始。その後、HR系スタートアップに転職、人事担当役員としてHR系の複数事業の経ち上げに関わる。2022年11月にフリーランスとして独立し、現在に至る。

【コーチとして】
2020年に教育関連事業で仕事をしている中で「どうしたら人は自分自身の決定に基づいて、心から納得して行動に移していくことができるのだろうか」という疑問を持つ中で、コーチングに出会う。

2020年にZaPPASコーチ養成講座にて学び、兼業コーチとして活動を開始し、2022年よりフリーランスのコーチとして独立。養成講座終了後も、プロセスワークやNVCなどの心理領域、コーチングやカウンセリングのルーツとなるシャーマニズム、キャリアコンサルティングなどを幅広く学ぶ。

学びを続ける中で「人がその人自身が本当に望んでいる人生に気づき、恐れを超えて自分らしい人生を送るために、コーチはなにができるのか」という問いが生まれ、2023年よりCTI Japanの提供するCo-Active®コーチングトレーニングプログラムを受講。2024年にコーチングの国際的なプロ資格となるCPCC®︎とPCCを取得。2025年に榎本英剛氏の提供する天職創造トレーニングを修了。

これまでのセッション時間は約900h、クライアント数は200人以上。会社員、個人事業主、フリーランス、学生、主婦、アーティストなどを中心としたパーソナルコーチング、創業前〜シード期を中心とした経営者・経営幹部向けのエグゼクティブコーチングを提供している。

【座右の銘】
What’s the best use of me?(この生命の最も良い使い方はなにか)
メメント・モリ(死を想え)

【アセスメントの結果】
ストレングスファインダー:1.運命思考 2.学習欲 3.内省 4.包含 5.自我
MBTI:INFP-T
ZaPPASエゴグラム:感覚・直感(https://egogram.zapass.co/egograms/kankaku-chokkann/daa4a28e-363c-43ea-99da-c8ecbc7a2597)
エニアグラム:タイプ4(個性的な人)

よく担当するクライアントの年齢層

  • - 24
  • 25 - 34
  • 35 - 44

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    その人が本当に生きたいと感じている人生を体験している、そんな瞬間をこれまでも何度も目にしてきました。
    どんな人にも願いがあり、その人にしかできない役割と、それに気づき人生を選択していくだけの力があると、コーチとしてたくさんのクライアントと出会う中で、心から実感しています。

    そんな人生を選択していく人こそ、本当の意味で人生に「リーダーシップ」を持った人だと思います。
    どんな人でも、自分が生まれてきた意味があると心から実感し、自らの人生のリーダーになれると思っています。

    「生命が震える瞬間をともに生きる」

    出会ったすべての人たちが、生命が震えるような充実感とともに、生まれてきて良かったと心から実感できることを願っています。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    学生時代は充実感のない日々を過ごしており、なんのために生きているんだろうと毎日自問するような時代でした。学校の先生が言うことにも、両親が話すことにも納得できず、だからといって自分ひとりでは何をできるわけではないと、将来に絶望して腐っていた時期でした。

    その中でも出会った演劇と音楽、そして社会人になってコーチングやその他の心から自分の表現だと思えるような活動をしていく中で、比喩ではなく「生命が震える」ような瞬間にたくさん出会ってきました。自分自身の人生が大きく動き出すことを感じるとともに、こんな瞬間をたくさんの人と分かち合うことができたら、そして誰もが充実感に満ち溢れた人生を送れるんだとしたら、どんなに幸せだろうと思うようになりました。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    ・コーチである前にひとりの人間として、目の前の人と本気で関わること。
    ・その人の持つ可能性を誰よりも(場合によっては本人よりも)信じること。
    ・まずは自分自身が誰よりも願いにつながって生きること。
    ・本音で接すること。無難な言葉や態度ではなく、本心から接すること。
    ・いま、この瞬間にクライアントが感じていることを尊重すること。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

5

累積クライアント人数

200

総セッション時間

900 時間

コーチングセッションの進め方

  • 体験セッション
    ・自己紹介
    ・コーチングの効果的な受け方レクチャー
    ・コーチングセッション体験
    ・セッション振り返り、質問
  • 導入セッション
    継続の1回目は導入セッションとして下記のようなことをします。
    ・ライフラインチャートのシェア
    ・長期の目標設定
    ・価値観や人生の軸の深掘り

    いずれの内容も、その後の継続セッションで変わっていくこともあります。
    現時点の考えを共有しつつ、それを深掘りしていく時間になります。
  • 継続セッション
    毎回のセッションでテーマを持ってきていただき、対話をしていきます。
    テーマは自分の人生において真剣に向き合いたいと感じているものなら自由に決めていただけます。

コーチング資格 / 学習歴

  • 米国CTI認定Certified Professional Co-Active® Coach(CPCC®)
  • 国際コーチング連盟プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ(PCC)
  • 本当の仕事ワークショップ認定リーダー
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • CRR Global Japan システムコーチング基礎コース 修了
  • ZaPPASコーチ養成講座 stepup編 修了
  • 日本プロセスワークセンター基礎コース 修了
  • NCV基礎づくり講座 修了
  • Human Potencial Lab主催 シャーマンスキル集中講座 修了
  • ツイン・エネルギー®講座 実践編 修了
  • 東畑開人氏 臨床心理学入門 修了
  • JTS ラーニングサークル(ザ・メンタルモデル)修了
  • 成人発達理論オンライン講座 受講

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) × × ×
午前(9〜12)
午後(12〜19)
夜(19〜23)

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加