プロフィール

深沢 勇介
プロフェッショナルコーチプラン

深沢 勇介(Fukazawa Yusuke)

◆略歴◆
愛知県で生まれ、幼少期から大学まで岐阜、京都、大阪で過ごしました。
上京後、独立系システムインテグレーターに入社し、数年間ITプロジェクトに従事。
その後、クライアントとOne Teamで働くという目標を達成するため、コンサルティングファームに転職し、延べ15のプロジェクトにマネージャーおよびリーダーとして参加しました。

過酷なプロジェクトワークの中で、リーダーとしてメンバーに「あるべき姿」を示し続けましたが、うまくいかない日々が続きました。
自身の成長に悩む中、精神的に不調をきたしたメンバーへの対応に困惑し、自分の無力感やマネジメントの限界を感じていた時に、コーチングと出会いました。

最初は理解が難しいと感じましたが、学びを深めるうちに「人の自発的なアクションを促進する」というコーチングの可能性に魅了され、2019年に米国CTI認定CPCC、2021年に国際コーチ連盟認定PCCを取得。プロコーチとして本格的にキャリアをスタートしました。

2022年には、「組織における心理的安全性の構築」に取り組む環境として、心理的安全性のリーディングカンパニーである株式会社ZENTechに入社。
同時期にコーチングスクールTHE COACHの講師としても活動を開始しました。
現在は、心理的安全性を高めるために必要な「しなやかな心の在り方」、コーチングの場で生じる「心の葛藤」、そしてそれを乗り越えた後に体感する「全体性の回復」の探求に取り組んでいます。

また、より自分らしい生活を追求するため、地方移住を決意。現在は福井県に住まいを構え、自然に囲まれた環境で日々山々を眺めながら、自身のコーチングの幅を広げてくれる仕事に携わりつつ、引き続き「心」についての学びを深めて続けています。


◆コーチングとの出会い
上記の通り、過酷なプロジェクト環境の中、マネジメントの限界を感じ始めていた時に、上司にコーチングを学ぶことを勧められたのがきっかけでした。
ピープルマネジメントのための具体的なスキルを習得する目的でコーチングの門を叩いた私にとって、最初は雲をつかむような感覚でした。
それでも、学びを深めれば深めるほど「武器や鎧を身に着ける」マインドを手放し、「自分らしさを活かしていく」コーチングのあり方をマネジメントに適用することの重要性に気付き始めてきたのです。

コーチングを学ぶ中で気付いたのは、「今までの自分は本当の自分につながって生きてこなかった」ということでした。
現在は、自分のCORE(本当の願い)に出会う喜びを少しでも多くの人に伝えるのが私の使命だと思っています。


◆私がコーチングをする理由

「君たちの時間は限られている。その時間を、他の誰かの人生を生きることで無駄遣いしてはいけない。」

このスティーブ・ジョブズの言葉の通り、コーチングのプロセスを通して、本当にあなたがやりたいことを共に見つけ、共に実現していきたいと思います。
あなたが「ありのままの自分のすばらしさ」に気付き、子供の頃のようにやりたいことを素直に言葉にしながら、活き活きとした毎日を送る、それがコーチとしての私の願いであり、そのために伴走できることが私の喜びです。


◆コーチングを通じて届けたい価値
・あなたの心の中にある「声なき思い」が言葉になります。
・あなたが人生の中で「大切にしたいもの」が見つかります。
・あなたの明日からの行動が明確になります。


◆私を一言でいうと◆
「お人好しで共感性の高いカメ」
・人の良いところを見つけると勝手に嬉しくなる
・その人がそれに気付き、成長するとさらに嬉しくなる
・自分を他人の状況に置き換えて考えるのが得意
・瞬発力は低く流れに身を任せるタイプ(ウサギよりもカメ寄り)


◆プライベート◆
・福井県在住・3児の父
・曹洞宗大本山永平寺の末寺である天龍寺にて坐禅修行中
・趣味は絵本の作成 → https://amzn.asia/d/4tc5uAP
・座右の銘は「これからがこれまでを決める」

よく担当するクライアントの年齢層

  • 25 - 34
  • 35 - 44
  • 45 - 54

コーチの想い

  • あなたのビジョンは何ですか?(目指している方向性、創りたい世界観)

    【創りたい世界観】
    全ての人が「ありのままの自分のすばらしさ」に気付き、子供の頃のようにやりたいことを素直に言葉にしながら、活き活きとした毎日を送る世界。言い換えると、コーチングが要らない世界。

    そのビジョンや想いができた背景は何ですか?

    ITプロジェクトの現場に長く身を置いた経験から。
    多くの人が「自分自身には自慢できるものが無い。だから知識・スキルという武器を身に着ける必要があり、それができなければ価値が無い」という思考に囚われて日々生きているように思います。自分をかつてはそうでしたが。

    コーチングをする上で、最も大事にしている価値観や信念は何ですか?

    「これからがこれまでを決める」ということ。
    変えたい過去や現在を嘆くのではなく、それらに大きな意味があることを信じつつ、わくわくする未来を描いていくことで人は自分の中でエネルギーを生成できると信じています。

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

実績

コーチ経験年数

6

累積クライアント人数

300

総セッション時間

1900 時間

コーチングセッションの進め方

  • 【体験セッション】
    ①自己紹介
    ②コーチングについての認識合わせ
    ③コーチング体験セッション
    ④感想・フィードバック、次回日程調整等
  • 【初回セッション(導入セッション)】
    ①チェックイン
    ②導入セッション(事前にアンケートを記入いただきそれに沿って価値観に関するワークを行いながら中長期的な目標設定を行う)
    ③チェックアウト(感想、次回までのアクション確認)
  • 【通常セッション(導入セッション後のセッション)】
    ①チェックイン
    ②前回セッションの振り返り・前回アクションの振り返り
    ③セッション
    ④チェックアウト(感想、次回までのアクション確認)

コーチング資格 / 学習歴

  • 国際コーチング連盟認定PCC(Professional Certified Coach)
  • 米国CTI認定CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)
  • ザ・リーダーシップ・サークル・プロファイル™ 認定プラクティショナー
  • 心理的安全性マネジメント認定ファシリテーター

セッションが調整しやすい時間帯

平日
早朝(7〜9) ×
午前(9〜12)
午後(12〜19)
夜(19〜23) ×

性格タイプやセッションテーマを明確にして、コーチを選びたい方はこちら

LINEで体験セッション前の事前面談(無料)申込みができます

下記QRコードを読み取りお友だち登録をお願いいたします。

下記ボタンをタップしてお友だち登録をお願いいたします。

QR
友だち追加